【箕面市】〜これ何のスイッチ?Part2〜

皆様、こんばんわ。

本日は、車の色々なスイッチの内の1つを紹介していきたいと思います。

それは「横滑り防止装置」です。

横滑り防止装置とは日本語で主に「ESC」と呼ばれています。ESCとは(Electric Stability Control)の略になります。少し難しいですね。

トヨタではVSC (Vehicle Stability Control)、日産とスバルはVDC (Vehicle Dynamics Control)、ホンダはVSA (Vehicle Stability Assist)、マツダはDSC (Dynamic Stability Control)と呼んだりしていますが、全部同じ装置です。

そのバラバラの名称を統一化することを目指して、日本ではESCという名前が推奨されています。

このスイッチ皆様も一度は見たことがありませんか?ですが、何のスイッチか理解している方は少ないように思います。

以前からブログでお伝えしていますが、近年の車はどんどん進化してきており、その内の安全技術の装備になります。

と言っても中々難しいですが、車の三大要素でもある「走る」「曲がる」「止まる」のうちの「曲がる」の部分の安全装置です。

新型生産車については平成24年10月1日(軽自動車にあっては平成26年10月1日)から、継続生産車については平成26年10月1日(軽自動車にあっては平成30年2月24日)から装備が義務化されています。

ではこのESCとはどんなものかを説明していきたいと思います。

ESCとは簡単に説明すると、カーブを曲がる際に車がカーブの外側へ膨らんだり、内側へ巻き込んだりしてしまった場合など、車が不安定、危険な状況を機械が検知するとブレーキやエンジンの回転を自動的に制御してサポートしてくれます。

もし車が滑ってしまった時にアクセルをそのまま踏んでしまっているともっと滑りますよね?そのような状況でアクセルを制御してくれます。

少し難しいですが、理解できましたか?完全には理解出来なくても、ドライバーにとって非常に安心な装備であることは分かったと思います。

ではなぜOFFと書いてあるスイッチがあるの?と疑問に思った方も多いと思います。

もし、車がぬかるみや雪などでタイヤが空転して前にも後にも動かせない状態になった際はどうでしょうか?そこでESCが働いてしまうとアクセルを踏んでも制御されてしまいます。

結果、脱出の際には空転をさせ車を動かす必要があるので、逆に邪魔な機能となってしまいます。

このようなエンジンのパワーを発揮したい場合にはOFFにする必要があります。

 

少し長くなってしまいましたが、意外と重要なものだということは理解できたとは思います。覚えておいて下さいね。

 

本日もありがとうございました。

以上、はるまるドライビングスクールの松本でした。