箕面市【ペーパードライバー講習】〜パッシング行為〜

皆様、こんばんは。

突然ですが、「移れば変わる世の習い」ということわざがあるように、時代が変われば世の中のルールやマナー、風習も徐々に変化していきます。

もちろん、車のマナーも同様です。

 

そこで、本日はパッシングについてお話したいと思います。

パッシングとは、車のヘッドライトを素早く点滅させて、対向車や先行車に合図を送ることです。



ヘッドライトをチカチカさせることで周囲の車に合図を送り、コミュニケーションをとるというのは、かつては多く見られた光景でした。


このパッシングには、シチュエーションに応じていろいろな意味がありました。

例えば、右折待ちをしている対向車に「お先にどうぞ」という合図を送るために使用したり、譲ってくれた対向車に「ありがとう」を伝えるためなど、状況によってドライバーがその意味を読み取っていました。

ですが、近年ではパッシング行為が、煽り運転と勘違いされてしまうこともよくあるお話です。

そういったことを懸念して、以前ほどパッシングを見かけ無くなりました。

このように、時代と共にルールにも変化があります。

普段から運転している方であればまだしも、ペーパードライバーの方には中々難しいルールの変化だと思います。

このようなことも、ペーパードライバー講習ではお伝えできます。

なんでも分からないことがあれば、お気軽にご質問下さい。

本日もありがとうございました。

以上、はるまるドライビングスクールの松本でした。