豊中市【ペーパードライバー講習】〜タイヤ〜

皆様、こんばんは。

昨日は、窓ガラスの凍結についてお話しました。本日も続きで冬の運転についてお話したいと思います。

まず絶対にやってはいけないのが、雪道をノーマルタイヤで運転することです。

AFF656B8-1F7F-4791-9A53-3497E62367B0-300x300.jpeg

雪国などでは、そんな方はいらっしゃらないとは思いますが、大阪府のよう滅多に雪が積もらないぐらいの地域の方ですと、冬にタイヤを交換しない方も多いようです。

ですが、いざ雪が積もってしまった日に仕事を休む訳にも行かなく、そのままノーマルタイヤで通勤してしまい事故にあってしまうケースもあります。そもそも雪の日にノーマルタイヤで運転することは違反になってしまいます。

もちろん、違反になるからという以上に大変危険ですので、必ず対策して頂きたいと思います。

20B8B049-8FAF-4C9F-A068-F8343C40F72D-300x300.png

ではどような対策があるのでしょうか?

まず車には2駆と4駆があります。(2WD・4WDといったりもします。最近では4WDのことをAWDといった言い方もします。)2駆とは前輪か後輪のどちらか2輪が駆動し、4駆とは4輪全てが駆動します。

雪国の方ですと4駆が基本なのはもちろんですが、雪道を走行するかもしれない方も4駆の車を購入するといった方法もあります。(2駆と4駆の詳しい説明はまた明日したいと思います。)

 

他にもオーソドックスな対策として「スタッドレスタイヤ」と「タイヤチェーン」があります。

6847B816-926C-48AA-A37F-B4470FAA0F18-300x268.jpeg

ただ最近ではオールシーズンタイヤというものもあります。オールシーズンタイヤとはその名前の通り全てのシーズン(夏・冬)関係なく走行でき、タイヤ交換の手間、保管場所、費用を省く事ができます。ですがもちろんいいことだけではありません。デメリットとしては性能が中途半端、燃費が悪い、凍結路は走れないといったことが上げられます。

 

いかがでしたでしょうか?冬の滑り止め対策にも様々なものや方法があります。もちろん、一概にこれがいい!とはいいがたいのですが、皆様のお住まいの地域、車の使用頻度等の全てを考慮して選択していただければと思います。

 

はるまるドライビングスクールでは運転の仕方だけではなく、このような車の知識も身につけて頂けます。

 

本日もありがとうございました。

以上、はるまるドライビングスクールの松本でした。